ビル管理のトータルサポート|TOWA ビルの管理をトータルにサポートする東和総合サービス   お問い合わせはこちら
関西エリア TEL:06-6110-1234 関東エリア TEL:03-35080852
受付:(月~金)9:00~17:00 ※祝日、年末年始を除く
メールでのお問い合わせ
ビル管理 ブログ 採用情報
ビル管理の東和総合サービス > 環境衛生業務 > 害虫駆除
BUSINESS 事業内容

害虫駆除(ビル管理法)

建築物における衛生的環境の確保に関する法律
延床3,000m²以上の特定建築物については、ねずみ等(昆虫含む)の防除を6ヶ月以内ごとに1回、定期的かつ統一的に調査を実施し、調査結果に基づいてねずみ等の発生を防止するための措置を講ずることとされています。

東和の害虫駆除【3つの特徴】

害虫駆除は建物を利用する人達に衛生的に過ごすためには欠かせない大切な業務です。害虫には人に害を及ぼすものや食品に群が種類のものがいます。人に影響を与えるケースとしては人の血を吸うもの、噛むもの、刺すものが見受けられますがほとんどがしばらくすると治るものです。しかし中には重い病気を感染する害虫もいるので注意が必要です。食品に群がる害虫は主に飲食店に発生することが多く食品に害虫が混入することによる飲食店のイメージダウンや信用の低下は計り知れない物になるだけにだけに計画的な害虫駆除を行う必要があります。当社はビル管理法に則って害虫駆除を効果的にかつ安価に行うためのご提案をさせていただいております。ビル管理法に含まれる、害虫駆除を含めた3業務のオールインワンセットで大幅なコストダウンをご提案させていただいています。確かなサービスを少しでもお安くご提供することは私たちの願いです。環境衛生セットをお気軽にご利用下さい。

【特徴1】安価な価格

【特徴1】安価な価格

<ビル管理法>

環境衛生セットで害虫駆除の大幅値引きをご提案!!

~水質検査・空気環境測定・害虫生息点検のセットで
               業界最安値に挑戦しています~

□ 害虫生息点検 1回当り 5,000円

*都内23区内の価格です

環境衛生セットの詳細はこちら >>
通常価格はこちら >>
【特徴2】建築物環境衛生総合管理登録業者で安心!

【特徴2】建築物環境衛生総合管理登録業者で安心!

大阪府と東京都に「建築物環境衛生総合管理業登録」業者ですので
害虫駆除のことなら安心してお任せいただきます。

登録番号

□ 東京都 20総 第309号
□ 大阪府 22総 第2-3号

詳細はこちら>>

【特徴3】豊富な経験

【特徴3】豊富な経験

生息状況点検は、おかげさまで「環境衛生セット」でのご依頼が増え続け、
昨年は80件の新規ご依頼がありました。

建築物環境衛生総合管理業登録とは

登録は、「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」に定めた基準に適合する業者であることを証明するもので、この登録業者は安心して任せることができる基準となるものです。

(登録業務)

1.建築物清掃業、2.建築物空気環境測定業、3.建築物空気調和用ダクト清掃業、
4.建築物飲料水水質検査業、5.建築物飲料水貯水槽清掃業、6.建築物排水管清掃業、
7.建築物ねずみ昆虫等防除業

登録には以上の業務が含まれています。

害虫防除の流れ

害虫駆除に関しまして、当社建築物環境衛生総合管理業登録を行っている業者です。この登録いわゆるビル管理法に定めた一定の基準を満たしていると証明するもので、施工業者を選定するうえで安心して任せることができるかどうかを決める一定の条件になるのではないかと考えております。

建築物における衛生的環境の確保に関する法律は、平成15年に改正されました。今迄は、毒性の強い薬剤を撒くことにより害虫を殺虫することが主要な目的でした。害虫駆除を行うことには一定の成果をあげていましたが毒性が強いため人体への被害も増えてきたため防除=殺虫剤使用という今迄の考え方から、生息調査や生息状況を重要視した、IPM(総合防除管理)の考え方に基づいた方法に変わってきました。 自然、安全施工に対する意識も広がりつつあり、お客様より私たち害虫駆除業者へ生息状況調査の要望が増えてまいりました。生息状況点検では、特にねずみが発生しやすい箇所について、二月以内ごとに一回、その実施し、基本作業は生息点検を行い生息が認められると、それを防止するための処置を行っています。また、私たちは、害虫駆除業者というだけにとどまらず環境衛生管理業務という広い枠の中で、例えば空気環境測定と生息状況点検の同日実施を行い効率的に作業を行うことにより格安で利用できるようにご提案を行っています。お気軽にご利用下さい。

害虫別の防除方法

ゴキブリ

ゴキブリによる被害

姿態・行動・不潔さなどが人に強い嫌悪感や不快感をもたらす。不衛生な場所を経由して健康者に病原体を媒介したり、糞や死骸などが喘息のアレルゲンとなる。また、機械類に侵入して内部の漏電・接触不良などを起こし、停電・火災事故の原因になることもある。

防除方法

【害虫駆除のための環境対策】
食品を蓋のある容器に格納するなどして、餌になるものを管理する。
調理時に出るごく僅かなくずなども餌になるので、清掃・整理・整頓をする。

【害虫駆除のための物理的対策】
粘着トラップを用いた捕獲。

【害虫駆除のための化学的対策】
殺虫剤を用いた対策。ゴキブリ対策の特徴として、殺虫剤に頼ることが多い。

ベイト(毒餌)処理
固形のベイトやゲルタイプのベイトをゴキブリの活動場所に設置する。
喫食したゴキブリに対して効果が出るまで若干の日数がかかる。

残留処理
主に夜間に活動するゴキブリが、壁面を移動することを利用する処理法。
活動場所、潜伏場所などの壁面に殺虫剤の希釈乳剤や油剤を処理する。

空間処理
対象の場所を密閉し、蒸散、ULV、煙霧、燻煙などの処理によって
殺虫剤の微粒子を対象の場所に充満させて処理する。

厨房等はコーナー廻りを乳剤散布 ULV方式による空間噴射 消毒・除去・除菌
厨房機器の裏側に食毒剤と塗布 エアゾール剤でカーペットには全面散布 ゴキブリの発生個所はエアゾール剤で処理

予防方法

発生環境の整備。整理・整頓・清掃を行い、生息しにくい環境を維持し、餌になるものを持ち込ませないような環境を作ること。床面、シンク等は水分の無い状態にします。
ゴキブリ予防は清潔さを保つ事が最重要です。食器棚や流し台の下排水溝なども掃除してきれいにしておきます。

害虫駆除の対象のひとつとしてゴキブリがあります。ゴキブリの成長は非常に速く、あっという間に成虫になってしまいます。ゴキブリについては幼虫と成虫の駆除方法が異なります。それぞれに工夫が必要になってきます。

幼虫は外見は成虫と大差はありません。大きさは多少差がありますが米粒程度より数センチ程度までです。幼虫は10回前後脱皮しながら成虫へと成長していきます。また行動は数匹単位で集まって行動することも特徴の一つです。

生まれた当初はゴキブリの糞を食べます。数回脱皮が終わると徐々に食べ物のくず等を好んで食べるようになっていきます。幼虫の成長を防ぐためには当初のエサである糞がない環境をつくる必要があります。常に掃除をしてきれいな状態を保つことが効果的です。次に成虫の予防方法です。一般的には毒餌や煙、乳剤などで駆除する方法があります。特に毒餌では幼虫の好きな糞にも効果があるため幼虫が糞を食べて死ぬ、という効果も見込めます。

次にゴキブリが建物に侵入してくる方法がいくつかあります。その1つが穴から入り込んできます。そのため侵入対策も予防の重要な方法の一つとなります。

ネズミ

ネズミによる被害

尿や糞などの排泄物によりレプトスピラ症やサルモネラ菌の食中毒を起こす原因となる。また、ネズミに寄生するイエダニに刺されるなどの二次的被害もある。さらに、食品や家具だけでなく、ガス管や電線などをかじり、停電や火事の原因になることもある。

防除方法

【害虫駆除のための環境対策】
食品を完全に密封・格納し確実に保管することと、残飯や食べ残しはきれいに清掃し、搬出する。また侵入口、侵入路は遮断する。

【害虫駆除のための化学的対策】

(1)食毒剤

急性殺鼠剤
一回から数回の摂取で効果が期待できる。
… シリロシド、ノルボルマイド、燐化亜鉛

抗凝血性殺鼠剤
血液の凝固作用を阻止、多量出血を誘発させる。
… クマリン系薬剤、エンドックス粉剤 ※連続喫食が必要

(2)忌避剤

シクロヘキシミド含有
一度喫食すると、ネズミの嫌いな味と臭いを記憶し、以降その臭いで加工したものを噛まなくなる。
… ナラマイシンMC塗料等

カプサイシン類含有
トウガラシの辛味成分で喫食させない。
… ラットデン

【害虫駆除のための機械・器具による対策】
厨房・倉庫・ホール・天井・機械室・ゴミ処理室等の生息場所に設置。

超音波防鼠器
ネズミの嫌う超音波を発し、忌避反応を促す。

炭酸ガス方式による空間噴霧 殺鼠剤及び粘着トラップ 殺鼠剤及び粘着トラップ

ねずみによる経済的損失

ねずみは電線やケーブル類をかじり、火災や停電あるいは電化製品類の作動不能等の原因になる
⇒復旧工事費用が必要となる。
食品や食材が、ねずみに食べられてしまうことがあります。
⇒食品や食材を破棄し、新たに購入する必要が出てくる。
また、侵入したねずみの排泄物等で、室内、衣類、寝具などが汚染されることもあります。
⇒室内のハウスクリーニングや、衣装・寝具の買い替えの必要がでてきます。

害虫駆除のもうひとつの対象としてねずみがあります。ねずみは餌を求めて侵入してきます。ねずみの被害にあっている方々は何らかの理由でねずみのエサがある環境を作っていることになります。まずはその原因を探らなければなりません。この原因とねずみの習性を理解した上でねずみの害虫駆除を行う必要があります。

またねずみにもくまねずみ、どぶねずみ、はつかねずみといった種類がいます。それぞれの傾向も考えなければなりません。
まず対象建物の中にねずみがいるのかどうかの確認をする必要があります。そのためにふんがあるかどうか確認する必要があります。ねずみには縄張り意識があるためにそれぞれの種類が行動するエリアが違います。それらの情報を元に適切な場所で粘着シートを敷きしめることによりねずみを拿捕します。主に天井裏や水回りに設置します。粘着シートにねずみが通らなければ意味がなくなりますので敷く場所には長年の経験が必要となります。
また外部より侵入してこないようにねずみが侵入してきそうな穴がないか調査し、防ぐ処理を行います。

価格表(目安)

生息状況点検 1回当り 15,000円 × 6回/年 =90,000円(年間費用)
害虫駆除業務 本駆除 1回当り 35,000円~
地域、施工時間帯、施工面積、施工場所の状況などにより施工方法は全て変わるため現地調査の上、お見積りをご提示させていただいております。

環境衛生セット

経費削減の切り札としてご提案!

Aコース:空気観光測定+水質検査+生息状況点検

Bコース:空気観光測定+生息状況点検

Cコース:空気観光測定+水質検査

環境衛生セットとはA・B・Cそれぞれのコースでの一括発注による大幅コストダウンの方法です。

環境衛生セットの価格
空気環境測定 5ポイントまで 1回当り  15,000円
水質検査
(10項目、15項目、12項目)
1回当り  37,000円
生息状況点検 1回当り  5,000円

空気環境測定の詳細はこちら >>
水質検査の詳細はこちら >>

*生息状況点検は粘着トラップ等の材料費は別途かかります。
*生息状況点検は空気環境測定20ポイントまでのビルで、水回りを中心に状況点検を実施します。
*生息状況点検は空気環境測定実施時に同日点検となります。
*都内23区内での価格です。その他エリアの場合は別途エリア外費用が加算されます。
*空気環境測定が6P以上の場合は1P当り1,000円加算となります
*空気環境測定・水質検査の作業詳細についてはページを確認ください。
*環境衛生セットは関東エリアだけのサービスです。

お問合せ・お見積り依頼は

メールでのお問い合わせはこちら

ページの先頭へ
 
 
Copyright(c)2005 TOWA CORPORATION. All Rights Reserved.